先日の北九州マラソンのとき、緊急事態に備えて
下の写真にある洗浄装置にお湯を配管する工事を行いました。

身体についた薬品などを洗い流す目的です。
もちろん、使用されずにマラソンは終了しましたが
こんなものを準備しなければならなくなった時代に
一寸寂しさがあります。
今後も、使われないことを祈ります。
トイレ・キッチン・お風呂の水栓金具・蛇口の修理、取替えは
八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社

http://www.joy-water.co.jp

先日の北九州マラソンのとき、緊急事態に備えて
下の写真にある洗浄装置にお湯を配管する工事を行いました。
2ヶ月前、2倍になった水道代が
4倍になってしまった・・・
と、お客様から漏水修理依頼をいただきました。
水道メーター検診時に漏水の疑いがある場合
水道局直下の水道工事センターが
どこらへんで漏れているよ、と、
調査をしてくれるのですが
今回は、幹線道路沿いで音が騒がしく、漏水箇所がわからない
ということでした。
水道料金が4倍になってしまっているのですから
かなりの量の水が流れているハズ
今度は水道屋ながひさが、
水漏れ改善に取りかかります。
トイレ・キッチン・お風呂の水栓金具・蛇口の修理、取替えは
八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
玄関先やお庭や、駐車スペースにつけることが多いキー式の共用栓
鍵はこんなやつです
弊社は安成工務店様の下請け工事をさせていただいております。
この度、スマートホン(タブレット)のアプリを使って
現場管理をすることになったようで
下請け関係各社に
スマホを準備しなさい、との号令がかかりました。
これには、大変困りました・・・
まず、いわゆるガラケーを通話専用として各スタッフに持たせていますが
そのプラン変更を迫られている点
次に、高齢化を迎えている職人にアプリが使いこなせるのか問題・・・・
他社さんはどうなさっているのでしょうか?
トイレ・キッチン・お風呂の水栓金具・蛇口の修理、取替えは
八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
この冬の寒波の影響がようやく落ち着いてきた北九州です。
今年は、水道管はギリギリ踏ん張ってくれたようで
漏水修理はそれほど多くはなかったですが、
給湯器の故障が多く発生したような気がします。
ところが、全国的に同様な状況なのか
給湯器のメーカー在庫すら枯渇し、
どんなに急いでも
3~4日お待たせしてしまうことになりました。
まだ現在も在庫が少ないようで
給湯器の号数を変更したり、エコジョーズを設置するなど
できるだけ早く工事に伺えるように対応中です。
トイレ・キッチン・お風呂の水栓金具・蛇口の修理、取替えは
八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
コメント