弊社メイン事業の1つ
水道修繕の仕事は、分かりやすく申し上げると
トラブルが起きない限り発生しません・・・
どこかで自然発生的に水漏れが起きて
弊社にお電話を頂いて、見積、修繕工事となります。
その見積がとてもとても難しいです。
先日、漏水修理の依頼を頂きまして、お見積り額が約7万円
しかし、実際に工事に取りかかってみると・・・
予想よりも管の状態が悪く、想定外の規模の修繕になりました。
言い訳のようですが、事前調査をさぼったわけではなく、
様々な状況を予測してのお見積りだったのですが、
漏水管周辺の状態が、想像以上に悪かったため
現場判断で修理部分を延長して工事させて頂きました。
無事に工事完了後、事務所にてご請求書を作成して判明した
粗利が27円
ご請求書を印刷して、切手を貼れば赤字です。
「社長、どうしましょう?」と聞いてみると
『見積のままの金額で!』との答え
社長がそう言うなら・・・
切手を貼って封をしました。
仕事は、難しいです・・・
トイレ・キッチン・お風呂の水栓金具・蛇口の修理、取替えは
八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
[ カテゴリー » 水道屋の本音 ]
70,000円の工事で粗利が27円・・・
永久工業(株)の工事は高いのか? ver.02
平成29年2月10日
寒波襲来中
幸いマイナス気温にはなっていないようで、
緊急工事依頼はまだ入っておりません・・・。
前回のながひさブログでは、
個人でされている職人さん
テレビCMや、新聞広告の業者さん
の特徴を簡単にご紹介しました。
では当社、永久工業(株)はどうなのか
水道屋ながひさは、格安ではないです・・・。
この点では、個人の職人さんに利があります。
また、当社は7:50~17:00までの営業で
2・4土曜、日曜祝日はお休みの働きやすい会社です。
お客様と社員、どちらも大事にする方針を
北九州市八幡東区で50年以上続けております。
ですので、夜中や休日の困ったに対応する力は、
圧倒的にCMの業者さんに負けます。
では、当社の良さは何なのか、というと
長年の施工実績による技術と知識だと思っております。
住宅の新築工事や、大規模公共工事や、網戸の張り替えやシロアリ相談まで
様々のご要望にお応えしております。
仕事をする上で、水道・設備以外の職人さんとのつながりが
1つの自慢であり、財産です。
株式会社としてやっておりますので、色々と経費がかかります。
そのため、格安ではありません。
また、同じ業種と比べると、休みも多いです。
ただ、スタッフ全員、元気に営業中です。
トイレ・キッチン・お風呂の水漏れ・詰まり・修理・リフォームは
北九州市八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
永久工業(株)の工事は高いのか? ver.01
平成29年2月9日
水道屋ながひさは、安くはないです・・・。
例えば、水道の水漏れがあり、水道管を新しくする場合
個人で仕事をなさっている職人さんに頼む方が安いです。
材料費は別として、
1日1万円~2万円で引き受けてくれるのではないでしょうか?
土日や深夜など、緊急に修理を必要としている場合
テレビCMや、新聞広告(マグネット)などで知られている
業者さんに頼むしか、方法が無いかも知れません。
(当社は2・4土曜、日曜祝日はお休みです。)
だいたい諸経費込み(材料は別)で8千円~という価格です。
簡単なパッキン1枚の取替えでも8千円~なので、
高いのかな?と思われがちですが、
24時間365日つながるコールセンターや
あれだけのテレビCMや広告代などの経費を考えると
同じ工事内容で比べた場合、かなり金額に差がでるのは
納得です。
またサービスマンは、月に200万円ものノルマを課せられることもあり
それをクリアできなければ、自分の給料が少なくなるわけですから
あまり安く工事するわけにもいきません・・・。
( つづく )
トイレ・キッチン・お風呂の水漏れ・詰まり・修理・リフォームは
北九州市八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
緊急?の下水工事が、尾倉町で行われていますが・・・
先日の当社と尾倉市民センター前の道路の様子です。

最近、突然、八幡東区尾倉町にて
緊急業者が下水の管をあちこちで工事しています。
そして、工事完了後、写真のようにして帰ります。
すごく汚したまま・・・
工事前の試験掘りの際に、挨拶が無く
勝手に始められた時から違和感がありましたが
工事が始まってみると、なんと言うか
案の上でした。

市民センターのドアレールの上に養生もせずキャタピラを載せる
タバコの吸い殻をあちこちに捨てて帰る
同業者として、とても悲しくなりました。

昔は良かったかもしれませんが、平成に入ってから、
通常はもっと丁寧に、仕事をしなければなりません。
苦情やクレーム・・・と言い方が悪いですが
地域の住民の方から、必ず、工事に対してご意見を頂きます。
いかに公共工事とは言え、
騒音やほこりで、多少なりとも嫌な思いをさせているのだから
出来る限りの注意を払って工事を進めていくことが
現代の水道屋のスタイルです。
と、偉そうに言うだけではなく
精進して参ります。

トイレ・キッチン・お風呂の水漏れ・詰まり・修理・リフォームは
北九州市八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社

http://www.joy-water.co.jp

ストレート形止水栓の給水管長さの話
システムキッチンや、洗面化粧台の下に
床から伸びる、水用・お湯用の2つの
止水栓、ストレート形止水栓。

クロームの給水管の先に止水栓を付けて
高さを調整しているわけですが、
キッチンや洗面台によって指定高さがさまざまなので
色んな長さのクローム給水管を用意しておく必要があります。
この件で、悩ましいことは、部品を単品で買うとき
止水栓本体よりも、クローム給水管の方が
とってもお高いことです
セットで買うと安いのは、世の流れなのか?
トイレ・キッチン・お風呂の水漏れ・詰まり・修理・リフォームは
北九州市八幡東区の水道屋さん 永久工業株式会社
http://www.joy-water.co.jp
コメント